ページの変更を追跡するオンラインツール
ご自分のサイトでビジネスをされている方は、お分かりと思いますが、
サイトは、頻繁に更新しなければなりません。
いっぽう、ちょっとした変更が、SEOなどに大きく影響することも
あります。
とくに複数の人間で更新作業を行っているようなサイトは
この更新状況の管理が重要になってきます。
今回、紹介するのは、この手間を多少なりとも軽減してくれる
サービスです。
■ ニュース記事概要
タイトル: ページの変更を追跡するオンラインツール
内容:
インターネットマーケティングやWeb関連のコンサルを行う、
Pole Position Marketing社は、Webサイトが変更されたら
利用者にアラートを上げる画期的なオンラインツールを公開した。
Webの業務を行う人は、この無料ツール CodeMonitorを使えば、
いつWebサイトに変更が生じても(たとえ望まない変更でも)
つねに最新の修正状況を把握していることができる。
社長のストーニー・ディゲイターは言う。
「サイト管理者、SEO/SEMの専門家、サイトオーナーにとって、
CodeMonitorは、見落としがちなページ変更を通知してくれる、
不可欠のツールです。」
「ページの変更は最終的に販売活動に影響することもあります。
CodeMonitorは、そのような変更が起きたら、24時間以内に
知らせてくれます。」
「それは非常に優れたツールです。
あなたのサイトにどんな変更が行われたかを(良い変更も 悪い変更も)
簡単に確認できるのです。」
このタイプのオンラインツールのニーズは増加しているという。
CodeMonitorは、次のように動作する。
毎日、利用者が指定したページのHTMLのスナップショットを取り、
最新のHTMLと、1回前に保存したHTMLを比較する。
2つのHTMLに違いがあったら、自動的に利用者にメールを送る。
そこで、利用者が CodeMonitorのアカウントにログインすると、
新旧、2つのHTMLの違いが判りやすく並べて比較されているのである。
なお、RSS、今日の日付、循環する広告など定期的に変更される
コンテンツデータについては、特別な除外タグを挿入して、
その部分だけ無視する(比較しない)こともできる。
■ CodeMonitor について
上の説明では、このツールの用途について、ピンとこないかも
知れませんが、以下のようなニーズを想定しています。
・サイト管理者やサイトのオーナーが、他のメンバが行った
更新作業の内容を、いつも正確に把握していたい。
・SEO/SEMのコンサルタントが、自分のクライアントが行う、
サイトの更新作業の内容を、いち早く把握したい。
(とくにSEOに影響を及ぼしてしまうような変更内容を)
・競争相手のサイトが、検索エンジンのランクを上げるためや、
購買率を高めるために、どのような更新作業を行っているかを
追跡したい。
1番目、2番目は、あたり前の使い方です。
恐らく3番目の使い方が、このツールの ひとつの「売り」だと
思います。
1日単位で、他社のサイトの更新内容がトレースできるというのは、
使いたい人が多いと思います。
全然、違った観点では、例えばハッカーに侵入されてページが
書き換えられてしまってないか、といったこともチェックできます。
ただ、書き換えられて あくる日に判っても遅い気もしますが。
ところで、このツール CodeMonitor の利用は無料です。
しかし、運営している Pole Position Marketing社は、インター
ネットマーケティング戦略や、Webプロモーションのコンサルを
行う会社です。
登録すると、アラート送付先のメールアドレスに、いろいろと
お誘いのメールが届きそうです。