みんなで作る、ショッピングポータル
さて、アフィリエイトと言うと、htmlで作ったサイトや、ブログ、
あるいは、メルマガが必要だと思ってませんか?
でも、そうでもないみたいです。
■ みんなで作る、ショッピングポータル
商品やオンラインショップを検索して、商品を購入できる、
Clipfireという、サイトがあります。
ここは、一般的なショッピングサイトや、アフィリエイトサイト
とは、違います。
製品の価格などを比較する、いわゆる、「比較サイト」でも
ありません。
サイトの説明によると、ショッピングのための検索エンジンであり、
コミュニティであると書かれています。
ようは、利用者がお薦めの商品やショップを紹介する、クチコミ情報を
集めて、検索できるようにしたサイトなのです。
ここでは、ユーザ登録をすれば、誰でも、自分の薦める商品情報や
ショップ情報を、投稿できます。
他の利用者は、もちろん、その情報からリンクをたどって、
商品を購入することができます。
また、「いい情報だな」と思えば、その投稿情報を「Clip」する
ことができます。
「Clip」というのは、このサイトの用語で、その情報を推薦して
1票を投じるということです。
この「Clip」を、多く集めた情報が、たとえば、商品検索などの
ときに、上位表示されるようになります。
そして、ここが、このサイトのユニークな点なのですが、
利用者が、商品情報や、ショップ情報を投稿するとき、
そのリンクのURLに、投稿者自身のアフィリエイトコードを
付けても構わないのです。
サイトの説明を読むと、「構わない」というよりも、むしろ、
それを奨励しているみたいです。
その部分を紹介してみますと、
「 ○ Clipfireでは、コミッションを稼げます。
多くのショッピングサイトには、アフィリエイトという、
紹介者が、コミッションを得られる仕組みがあります。
アフィリエイトできる商品を、見つけてください。
Clipfireでは、利用者の方が、情報を投稿するときに、
アフィリエイトIDを付けることを、お勧めしています。
もし、それが良い情報なら、いっぱいClipされて、検索でも
上位表示され、コミッションを得るチャンスが、広がるのです。」
おもしろいですね。
アフィリエイトをやってみようと思ってる人も、これなら、サイトや、
メルマガを新しく、立ち上げる必要がありません。
自分で立ち上げて、訪問者や読者が少ない、最初の時期に苦労する
ことを考えれば、かえって手っ取り早いですね。
なお、このサイトは、メインのショッピング情報を、じゃましないため
でょうか、広告らしい広告は、Google Adsenseぐらいです。
しかし、Clipfireは、広告収入で運営されているそうです
商品情報の投稿や、検索などの利用については、無料となっています。
こんなサイト、日本にも、ひとつくらいあってもいいと、思うのですが。